
昨年6月にご好評頂きましたショウの続編、
GWの初日、4/29に開催いたします!!
会場でお会いできますことを楽しみにしております♪
【Vanam vol.2】 原生林・森をテーマとした音楽とダンスのライブエンターテイメント🌳✨ 各国の楽器の音色や響き、踊りの織りなす異色な世界観をお楽しみください♬ 🔸日時 2022/4/29(金)㊗️ 開場 18:30 開演 19:00 🔸出演 Handpan,Didgeridoo:Hisato Yamamoto @hisatoyamamoto54 Darbuka:堀江知也 @horie_man Pandeiro:yanaphy @yanaphy Dance:Soma @_somachan , Juno 🔸会場 シルクロードカフェ @silkroadcafetokyo JR,半蔵門線 錦糸町駅北口 徒歩3分 🔸入場料 ¥4,000(1ドリンク込) ※紙チケット無、当日現金、全席自由 🔸予約 ①フルネームカタカナ ②人数 を各出演者又は下記メールへご連絡ください。 💌 junko.belly@gmail.com 🔸新型コロナ対策へのご協力をお願い致します
🔸出演者プロフィール
●Hisato Yamamoto
Handpan / Didgeridoo

HipHop, R&Bを基軸に音楽と踊りの世界に没入後、Breakbeats, Reggae, House, Techno, DnB, Ethnic, 様々なTribal Musicを経て、Psychedelic Trance, Ambient Musicの世界に辿り着く。Alternative Musicを愛し、ディジュリドゥとハンドパンに大きな可能性と衝撃を受け活動開始。 関東圏を中心に、Music Bar・Livehouse・Clubなど箱モノから、野外Party(Rave, Gathering, お祭りetc...)・Art festival・路上バスキングまで、ソロライブやご縁をいただいた様々なアーティストとのセッションライブを中心に活動中。
●堀江知也
Darbuka

2016年よりダラブッカを始める。
現在、即興打楽器集団LA SEÑASに所属しており2021年9月発売のLA SEÑAS 1stEP「LA」、同年11月発売の2ndEP「Señas 」に参加するなど精力的に活動している。
●Yanaphy
Pandeiro

柳元武司(ヤナギモトタケシ) ギター奏法を習得すべく上京するが、 造形派パーカッショニスト小澤敏也氏とパンデイロに出会い、 衝撃を受け大きく方向転換。その後パンデイロに没頭。 パーカッショニスト翁長巳酉氏やさまざまな人に出会い、 大きく影響を受け現在に至る。 ジャンルにこだわらず、パンデイロで何ができるかを日々模索活動中。
●Soma
Dance

ベリーダンス由来の動きをベースに、デカダンス、キュビズム、ズレた時空、隙間趣向、閉鎖的で耽美な世界観など超個人的な趣味も織り交ぜた独自の身体表現で音に出入りするダンサー / パフォーマー / 時折講師 音楽家×DJ×ダンスの即興ライブパフォーマンス実験も展開しつつ、ご縁と好奇心に導かれながら活動中。
●Juno
Dance

ベリーダンサー/ベリーダンス講師。
国内外の様々なマスターティーチャからエジプシャン・ターキッシュ・フュージョンスタイルと幅広く学び、即興で踊るメソッドを修得。 現在はFarashaに師事し、よりプロフェッショナルな踊りや講師としての心を学び深めている。また、アラブの打楽器ダラブッカをTakseemaに師事し、音楽と踊りをより密接に捉え、トランシーで感動的な境地を追求し続けている。
TIBC(東京国際ベリーダンスコンペティション)2020“LIVE ドラムソロ部門” 2位入賞。
2020年より、勝どき(東京)・本八幡(千葉)のベリーダンス教室“Juno oriental studio”主宰。
HP https://www.juno-oriental.com/
Comments